ただただ幸せで嬉しくて楽しくて感動する話、今ちょっと病んでる人は閲覧禁止のブログ!!の第四弾です!
二人の愛の巣(表現昭和!!)にまつわるお話ですっ。
オヒトリサマが見たらその場でスマホを叩き割っちゃいそうなので、間違って読み始めたオヒトリサマはこの辺でそっとスマホの戻るボタンを押してね!
付き合いはじめたばかりの頃、彼に送ってもらった家の前で「じゃあまたね。」と言うのが辛くて「ずっと一緒にいたい…。」なんて可愛く言ったあの日の甘酸っぱい記憶をたどりつつ、今日は少し現実的でためになる話ですっ!
住みたい街ランキング
このランキングってどれくらい参考になるの?って思ったことないですか?
ちなみに、色々なランキングを調べてみました。(今回は関東バージョンです。)
様々なランキング(実際には6つのランキング)を並べてみたところ、必ずランクインしている場所が出てきました。
その場所は「横浜」・「吉祥寺」・「恵比寿」!!
「どこに住んでるの?」って聞かれた時にドヤ顔で言っちゃいそうなイメージですね。
実は私事ですが、この3つ全てに住んだことがあったりします。(どんだけミーハーなんだっ!と突っ込むなかれあくまでも事情によりです。)
まずは横浜を見てみましょうね。って範囲広っ!!
面積で言ったら横浜市は437㎢、東京23区が627㎢ですのでほぼ同じ規模感です。
横浜って一言で片づけないでほしいです!(私出身地が横浜なのでこれ横浜あるあるなんです。)
皆さんがイメージする横浜はみなとみらいのある桜木町、横浜スタジアムのある関内、元町や中華街のある石川町あたりですかね…。それらが内包される横浜市中区になると20㎢になり、ちょうど港区を同じ広さになります。(それでも広いっ!港区だったらその中で、六本木や麻布十番、高輪や芝浦とかって分けてるのに…。)
実際に横浜市中区の中心に住んでみますと住居とオフィス、店舗などがごちゃごちゃに混ざっているイメージです。便利と言えば便利。ちょっと歩けば昔ながらの大きな商店街もあり大抵の生活には困りません。また、観光地の方に行けばお洒落なお店もたくさんありますので毎週末新店開拓デートで楽しくなりそうです!!
吉祥寺はどうでしょう。実は吉祥寺だけは数ヶ月の短期間しか住んでいないので確実ではありませんが…。
何と言っても一番の魅力は新宿まで15分で出れちゃうこと!また、新宿からの終電も深夜0時半くらいまであって便利です。これが横浜だと0時前の終電に乗らないと帰れません。この30分の差は大きい!!(実は私が横浜から一瞬吉祥寺に移ったのは仕事の事情で終電を逃すことが多かったので泣く泣く引っ越したという経緯があります。)
賑やかな駅前は学生も多く、基本的に生活がリーズナブルって感じのイメージ!です。え?安っ!っていう金額でとことん飲めるお店もあるのでお二人で飲むのが好きならおススメです!つまり、お洒落で高級なお店を好むミナトクジョシ的な人には向いてないかも。
さらには結構マニアックなお店もあるので、毎週末新しい発見が出来そう!
私が住んでて思ったデメリットは、車だと23区に出たり入ったりするのに必ず渋滞です。(もちろん、私が裏道を知らないだけだと思うのですが…。)
続いて恵比寿ですがこちらは説明不要のオサレタウン。
先にデメリットを言うならば『家賃が高い。』につきます。
また駅からあまり離れた所に住んでしまうと「駅まで歩いて電車にのるより、タクシーで1メーターなんだけど。」という事に気付いてしまい、あなたの財政面を少しずつ削っていくことになるので注意です!まあ、恵比寿駅近辺に住もうってあなたなら、そんな事は気にならないと思いますが。
メリットはその利便性やステイタス感。そして、お洒落で美味しそうなお店が「え、こんな所にあるの?」と突然出て来るわくわく感もあります。
恵比寿に住んだら、二人で行きつけのレストランやBARをいくつも作っておきたいですね!
今度は住みやすい街ランキング
横浜・吉祥寺・恵比寿は、あくまでも「住みたい街」でした。つまりお部屋を探している人が「これから住みたい街」なわけです。大事なのは実際に住んでみた人達によるランキング。
しかしながら、結果からいうとあまりアテにならないのかなと思いました。
前述の「住みたい街ランキング」も同じ方法をとったのですが、各ランキングを並べて(実際には5つのランキング)、3つのランキングの5位までに入っているエリアがあれば「まあ総合的にみて、住みやすい街なんだろう。」と判断して紹介(実際にいくつかのエリアがその基準に入りました。)したかったのですが、第一位から第三位までがあまりにもバラバラでしたので明らかに人為的操作が加わっているという感じを受けてしまいました。
例えば、某有名ランキングで一位だった川●市。その理由が様々挙がっていましたがその中に「これから商業施設を含む、タワーマンションが建つ予定。さらなる街の発展に期待が出来る。」という項目が…。
額面通り受け取ればそうなんですけど、なんか営業的な匂いもしちゃうんですよねー。
そのランキングで一位になるエリアには、その翌年に必ず〇〇会社のタワーマンションが建っているみたいな法則見つけた方は教えてくださいませ!
お部屋選びで気を付けること
インターネットやTV、書籍で「お部屋選びのコツ」は溢れかえっているので私が個人的におススメするポイントは「毎日小さな我慢がないお家」です。
私たちがお部屋を選ぶ際に優先する項目は「間取りを含む広さ」「駅から〇分」「南向き角部屋」などですよね?そんな条件が合っていれば多少の事は目をつぶろうってなりませんか?もちろん、最初の条件をクリアしているならそれに越したことはないのですが、その目をつぶる項目が毎日の事だったら要注意です!!
例えば…。
・ゴミ捨て場が遠い
・洗濯機から物干しまでの動線が悪い
・スーパーまでいくのに坂がある
・室内に掃除しにくい段差がある
など、より生活に密着していて毎日ありそうな項目です。
生活の中でこれから毎日繰り返される事を想定してみてください。
お部屋の広さがちょっと小さくなったとしても、「あー、部屋が小さい!」って毎日思うかというとそのうち何も思わなくなります。
ですが「あーゴミ捨て場、遠い!」って方が毎日思いませんか?
もちろん人によって違いはありますので、あなたにとっての小さな我慢ポイントを探してみて下さい。
二人の好みの違いをクリアする
紆余曲折あってお部屋が決まった後、いよいよ引っ越しということになります。
経済的に余裕があって家具一式を全て新しく揃えるなら二人で話し合って決めていくことが出来ますが、お互いの家から様々な物を持ち込むとなると意外と趣味趣向が合わない事も。間取り十分でそれぞれの部屋が確保されるなら、個性が際立ったものはその部屋に押し込んでしまえば良いかと思いますが、なかなかそうはいきません。
そのうち少しずつ買い替えようなんて言ってるうちに生活が忙しくなりもう数年もそのままなんていうのも新婚あるあるです。
というわけで好みの違うインテリアに統一感を持たせるいくつかの方法をお伝えしますね。
ポイントはカーテン
仮に色や素材は違ってもインテリアが茶色の物が多かったらカーテンを同系の色にしてみましょう。色彩という意味で大きな面積をとるカーテンの存在はその部屋の印象を決める大きなポイントです。
カーテンは窓に限らず、玄関やお部屋内の区切り、トイレやお風呂の棚の前などにもかけることが出来るので、これらを同系の色にすると色や形のちぐはぐなインテリアも何となく統一感が出るから不思議です。
同様に布地面積が大きいベッドカバーやシーツなどもカーテンと同じ系統に統一してみるとさらに統一感が出てきます。
カーテンやシーツならそんなに高いお金を払わずとも揃えることが出来ますね。
壁紙を1面だけ貼りかえる。
カーテン同様、お部屋の1面だけ壁紙を貼りかえるとお部屋の雰囲気はがらっと変わります。1面だけ壁の色が違うのはカーテンよりも色を強調することが出来るのでカーテンと合わせ技もおススメです。
昨今は自分達で貼りかえることができる優秀な壁紙が沢山売っています。
貼りかえる壁の場所はその部屋に入った正面の壁がベストです。お部屋に入った瞬間にその色が刷り込まれるので印象が変わります。
また、リビングやベッドルームなど部屋ごとに壁紙の色を変えるのも楽しいですし、互いの好きな色を選べるのも嬉しいですね!
高さだけをそろえる。
これは少しDIYが必要になりますが各収納の高さをそろえるのも手です。脚を切ったりするのは大変なので、高い物の背に合わせて下に何かをかませて底上げをする方法がおススメです。レンガなんかだと味がでますね。また、底上げした棚の下は掃除もしやすくなるというおまけ付き。
高さ違いの色や材質の全く異なる収納がただ漠然と並んでいるとちぐはぐですが、高さがそろっているだけで統一感が出てきます。
また、さらに奥行きも合わせるとグッドです。(奥行がない方を前に出して面を合わせる感じです。)
もし、あなたが既にパートナーと一緒に住んでいてお部屋の統一感に悩んでいるなら試してみてください!
まとめ
新居は二人の結婚生活にとっての基盤になる大切な場所です。
せっかくなので二人が住みたいと思っているエリアに早く帰りたいと思えるようなお部屋を作れたら嬉しいですよね。
そして結婚して最初のお部屋はその後何十年後も楽しい新婚生活の思い出として残ります。
ではでは、皆さん頑張って愛の巣作りしてくださいねっ!!
ちなみにぷちばけではインテリアの相談も受付しています。本当に困ったら是非お気軽にご相談くださいませっ!